6月18日 久しぶりにいつもの林に行きました。春に生えた草も枯れ始めてきました。その代わり、うすいピンク色の花が咲き始めたコマツナギが、存在感を示してきました。林を抜けて、草地を歩いていると キマダラセセリ を見つけました。曇り空の中、茶色が鮮やかな キマダラセセリ が新鮮に見えました。

6月17日 埼玉県中東部に ミドリシジミ を見に行きました。ミドリシジミ を探して一通り歩きましたが、なかなか見つかりません。2019.10月の台風19号の大雨で、ここのハンノキが冠水し幹に産んだ卵がダメージを受けた影響でしょうか。今、クワの木の実もほとんど落ちて無くなっていますが、その前で長い時間 ミドリシジミ を待ちました。待ちくたびれたころ、ミドリシジミ のオスがクワの幹に止まりました。ミドリシジミ は幹を歩いた後、すぐに飛んで行きました。その時のグリーンの色の翅が鮮やかに見えました。
その後、ハンノキの若い木で2頭目の ミドリシジミ を見つけました。

ハンノキで、2頭目のミドリシジミを見つけました。

6月15日 栃木県南東部の公園に行きました。ブナの林の中を歩いていると、下草からやや大きな蝶が飛びました。ファインダーで確認すると オオヒカゲ だと分かりました。オオヒカゲ は少し近づくとすぐに飛ばれてしまい、なかなか撮ることが難しい蝶かも知れません。やっと、高い木の幹に止まった時に撮ることが出来ました。

6月8日 群馬県西部の公園に行きました。公園の林の中に着いた時、太陽が射し込むカエデの葉の上で オオミドリシジミ が翅を広げていました。鮮やかな色で遠く離れていても、その存在が分かります。オオミドリシジミ は、何度も飛び出して太陽が当たってる葉に戻ってきます。太陽の位置が変わり葉に射し込まなくなった10時半頃には、もう見ることが出来ませんでした。今回は、お世話になっているS.Sさんの紹介で オオミドリシジミ をたくさん撮ることが出来ました。

一度だけ低いところに降りてきました。

やや高めの木の葉で、占有行動をしていました。

6月4日 大きな公園に行きました。この公園の入り口は4ヶ所ありますが、今日はいつもと異なる入り口から入りました。ここはすぐに登り坂から始まるので、利用する人は少ないかも知れません。坂を登りつめて尾根の稜線に出ました。稜線の先は眺めの良い広場になり、ベンチも複数置いてあります。広場の周りに、1本のクリの木があり、高さは2~3mと低く花が咲いています。正面からクリの花を見ましたが、蝶は見当たりません。右側の花を見ようと移動する時、足場を確認するため下を見た時、ミズイロオナガシジミ を下草で見つけました。 ミズイロオナガシジミ は、少しの間下草に居ましたが、すぐ目の前のクリの木に移りました。そして長い時間、クリの花で蜜を吸っていました。

下草からクリの木に移動しました。

6月3日 大きな公園に行きました。公園内を歩いて蝶を探しました。クリの木で ウラナミアカシジミ を見つけました。最初、クリの葉裏でじっとしていましたが、その後クリの花の蜜を吸い始めました。しばらくの間、ウラナミアカシジミ を観察していたら、すぐそばの下草にも ウラナミアカシジミ が現れました。

6月1日 大きな公園に行きました。林の中の狭い急な登り坂に入った時、左から前の方に蝶が飛びました。大きさと飛び方で クロコノマチョウ だと分かりました。約5m先に降りたので、そっと近づいて見ると、間違いありませんでした。この大きな公園で、クロコノマチョウ を見るのは初めてです。