8月14日 薄暗くなり始めた 17:30過ぎ、我が家のベニカナメの葉に アオスジアゲハ が休んでいました。この時間からすると、今夜はここで夜を過ごすのでしょう。あさっては台風7号が関東に接近する予報です。西の空は黄色く見え、嵐の前の静けさのようです。そして、アオスジアゲハ から50cm位の場所に アゲハ が2頭、こちらもここで夜を過ごすのでしょう。

近くにアゲハも居ました。このアゲハも、ここで夜を過ごすのでしょう。

8月8日 我が家の花に イチモンジセセリ が目立つようになりました。多く居るのは イチモンジセセリ ですが、今日はミヤマチャバネセセリ、チャバネセセリも各一頭見られました。暑い日が続きますが、イチモンジセセリ が多く見られるようになると、秋の気配を感じます。

8月4日 夕方、玄関を出てすぐのタカサゴユリにセセリチョウが見えました。カメラを用意して良く見ると ミヤマチャバネセセリ でした。我が家の小さな庭にイチモンジセセリはよく来ますが、 ミヤマチャバネセセリ は初めてです。しばらく、同じ場所に居ましたが飛んで行きました。

7月29日 オオゴマシジミ を見るため、林道を登りました。しばらく周辺を探したのですが オオゴマシジミ は見つかりません。そして、今日は会えないかなと思った頃、少し大きめで飛ぶと青く見えた オオゴマシジミ が居ました。しかし、翅が傷んでいます。その オオゴマシジミ を撮っていると、なんと、すぐ近くに羽化間もないと思われる オオゴマシジミ が飛んできました。

すぐ近くに、別の羽化間もないと思われる オオゴマシジミ が飛んできました。

7月29日 朝早く、ゴマシジミ の様子を見るため現地に行きました。足元の下草は、夜露で濡れています。 やっと周りの山に陽が差してきた頃、じっとしている ゴマシジミ が居ました。夜露に濡れた ゴマシジミ を見ると、生態の一部を知るようで新鮮に見えました。なお、帰りの下り坂でニホンカモシカと遭遇し驚きました。クマでなくて助かりました。

7月28日 最寄りの駅に集合し ゴマシジミ を見に行きました。今年は、例年より早めでしたが ゴマシジミ に会うことが出来ました。ただ、思ったより少なく、探す時間が多くなりました。日差しが強いので、草の中に隠れているのかもしれません。食草のワレモコウも、これから咲き出す株が多く感じました。

7月23日 朝早く、我が家のマテバシイの葉に アサマイチモンジ が居ました。我が家には食草のスイカズラはありませんが、きっと近くに食草があるのかもしれません。そして、きっとここの葉の上で、夜を過ごしたのでしょう。