4月14日 東京都心にある自然豊かな公園に、M.Kさん、S.Yさんと行きました。駅から数分のこの場所は、自然が残された貴重なところです。少々、気温の高い中、蝶を待っていると ツマキチョウ が止まりました。そして、地面に降りて吸水する時もありました。

4月12日 土手を自転車でゆっくりと走っていると、 アゲハ が斜面の草の中に居るのに気が付きました。風が土手の下から上に向かって吹いていて、つかまっている草がゆれていても気にならないようです。時刻は16時半を過ぎているので、きっと今夜はここで夜を過ごすのでしょう。

4月10日 土手の上を歩いていると、ゆっくりと飛ぶ 2~3頭の白い蝶が居ました。しばらく様子を見ると ホソオチョウ でした。 ホソオチョウ は、土手の斜面の草の上をすれすれに飛び続けていました。

4月7日 林の中で休憩していると、足元近くに ミヤマセセリ が降りて来ました。いつもなら、林の中を弾丸のように飛び続けていますが、近くに来たのでびっくりしました。そして、林を抜けたところにも ミヤマセセリ が居ました。

4月2日 アセビの木の周りで、現れる蝶を待っていると、少々大きめの黒っぽい蝶が止まりました。高い場所のアセビの花に来たのは ミヤマセセリ でした。しかし、長くは留まらず飛んで行きました。 笹や草が刈られた広い原っぱに、時々 ミヤマセセリ が飛ぶのが見られますが、近づくと飛んでしまうので思うように撮れません。運よく撮れた ミヤマセセリ はメスの個体でした。