11月20日 吹く風に落ち葉がたくさん落ちて来ます。今日は、早い時間から ムラサキツバメ が降りて来ました。撮影の皆様は、角度により濃いブルーが見える ムラサキツバメ のオスを狙っていました。
ムラサキツバメ が集まる塒が出来つつあります。
ムラサキツバメ のメスも出て来ます。
11月20日 吹く風に落ち葉がたくさん落ちて来ます。今日は、早い時間から ムラサキツバメ が降りて来ました。撮影の皆様は、角度により濃いブルーが見える ムラサキツバメ のオスを狙っていました。
ムラサキツバメ が集まる塒が出来つつあります。
ムラサキツバメ のメスも出て来ます。
11月16日 天気よく丁度よい気温の中 ムラサキシジミ を待ちました。 ムラサキシジミ は思ったより多く現れ、近くに降りて来てくれました。
11月16日 ムラサキツバメを撮影したく、林に行きました。しかし、天気も良く出現する条件は良いと思いましが、一頭のみ確認しました。ムラサキシジミは多く現れますが、ムラサキツバメは前回のように出て来てくれませんでした。待っている間、足元に テングチョウ が現れました。
11月14日 風もなくよい天気です。今日も ムラサキツバメ が集まる林に行きました。午前10時頃からムラサキシジミ、 ムラサキツバメ が飛んでいます。しかし、最初のうちは地面近くに降りてくる個体が多く、撮影し易いアオキの葉に来てくれません。そして、じっと待って撮ることが出来ました。
11月13日 林の中でムラサキツバメを待っていると、すぐ前に ルリタテハ が止まりました。お昼ころから出た太陽の陽に誘われたのか、どこからか降りてきました。でも、すぐに飛んで行きました。
11月8日 昨日の雨で、林の中の道がしっとりとして気持ちがよいです。よい天気になったので ムラサキシジミ が出て来てくれました。数は少ないですが、翅を広げてくれました。
10月30日 穏やかに晴れて気持ちの良い日になりました。林の中の日当たりの良いところで待っていると ムラサキツバメ が足元に下りてきました。この秋になって初めて見る ムラサキツバメ です。今のところ、この一頭ですが、気温が下れば増えてくるでしょう。
10月23日 風もなく、背中に太陽を浴びて蝶を待っていると ウラギンシジミ が現れました。 ウラギンシジミ も太陽を浴びたいようで、飛んでは何度も近くの葉の上に来ていました。
10月23日 林の中の大きな木の葉が、落ち葉となって少なくなってきたので、歩く道にこもれびが入るようになりました。
さらに歩くと、太陽が当たるところに ムラサキシジミ が翅を広げていました。まだ、3~4頭位ですが、これから増えてくれるでしょう。
10月21日 最寄りの駅で皆様と合流し、S.Yさんに案内していただき ムシャクロツバメシジミ を探しに行きました。水のきれいな川の土手周辺に ムシャクロツバメシジミ は、思ったより多く現れ、皆、翅がきれいです。お昼頃になると活発に飛び回っていました。