6月5日 低山を登りました。頂上付近の北側斜面の木に オオミドリシジミ がテリトリーを張っていました。近くに来る大きなキアゲハも追い払い、また元の葉の上に戻ってきます。今日は、良い天気で温度も高くなったため、きれいな翅を広げてくれませんでした。

5月30日 晴れたり曇ったりの日差しの中、久しぶりに山を歩きました。目的地について間もなく フジミドリシジミ が足元に降りて来ました。しかも、日が当たる場所より日影の方が良いようです。少しの間留まり飛び去りました。その後、ブナの木の葉に何度か現れました。

5月29日 我が家で草花にホースで水をかけていると アゲハ が止まっていました。時刻が18時を過ぎているので、ここで今夜を過ごすのでしょう。そして、さらに時間が過ぎると広げていた翅を閉じていました。(*翌日の朝(5時前)、確認すると、翅を閉じたまま同じ場所に居ました。)

5月23日 林の中のイボタノキの花も咲き終わりになってきています。まだ新緑が残る林の中を アカボシゴマダラ がゆっくり飛んでいます。木の高いところに止まったので近づくと、枝にぶら下がり歩いて行きます。産卵場所を探しているのでしょうか。