3月31日 いつもの林から、隣接するゴルフ場の南側を歩きました。
歩いていると、キタテハが飛び出して私の周りを飛びながら進みます。そして、そのキタテハが居なくなると、次のキタテハが同じようにします。もしかすると、キタテハのテリトリーに侵入した私を威嚇しているのでしょうか。
そして、蝶はキタテハのほかに、ベニシジミ が多く見られました。ベニシジミは独特の文様で、春から秋まで普通に見られますが、よく見るとうつくしい蝶だと思います。
ツマキチョウ(埼玉県北部)
3月31日 よい天気なので、いつもの林に行きました。土手の桜の花は、散りはじめてきました。
河川敷にショカツサイの紫色の花が群生しているところに、ツマキチョウ が飛んでいました。
ツマキチョウは、大きさとヒラヒラ飛ぶ様子から、モンシロチョウと区別が出来ます。
しかし、なかなか止まってくれず、撮影が難しい蝶です。ずいぶん長い時間待って、一瞬止まったところを撮ることが出来ました。
ホソオチョウ(埼玉県北部)
3月29日 いつもの林に行きました。今日の最高気温が、3月だと言うのに25.5℃となりました。今、土手の桜が満開です。
蝶を探しに草地を歩いて、家に帰るため土手を自転車で走っていると、ホソオチョウ が4~5頭ヒラヒラと飛んでいました。
ホソオチョウは、土手の下から上に向かって吹く強い南風に困っている様子です。そして、ゆっくりヒラヒラと菜の花の間を飛び続けています。しばらく様子を見ていて、やっと止まったところでシャッターを押しました。
ホソオチョウは外来種ですが、最近、ここにも毎年現れるようになりました。
ホソオチョウのオス。
ホソオチョウのメスが菜の花の蜜を吸っていました。
ツバメシジミ(埼玉県北部)
3月29日 今日は、よい天気なので、いつもの林に行きました。3月だと言うのに気温が高く、リックを背負っているのでよけい暑く感じます。草地には紫色のショカツサイの花も咲いていて、ツマキチョウも飛んでいますが、待っても止まってくれず撮影は出来ませんでした。
枯れ草の中を歩いていると、小さなシジミチョウが飛んでいます。ツバメシジミ でした。ツバメシジミはここで今年初めて見ました。
このツバメシジミは、通常よりとても小さく感じました。
ルリシジミ(埼玉県中部)
3月27日 トラフシジミを見たくて蝶の公園に行きました。
長い時間、待ってもトラフシジミはなかなか現れませんでした。
トラフシジミが居そうなヒサカキの木を見上げていたら、ルリシジミ が現れました。
ルリシジミは、ヒサカキの花の蜜を吸っていました。
お昼前に、一度だけ トラフシジミ が現れました。
トラフシジミ(埼玉県中部)
3月26日 蝶の公園で トラフシジミ が出現したと知ったので、妻と行ってみました。
昨年、トラフシジミを見つけたポイントをひと回りしていると、妻が木の中にシジミチョウが居ると、携帯で知らせてきました。
急いで行くと、2m弱位のヒサカキの木の中で、花の蜜を吸っていました。今のヒサカキの花は、強い芳香を放つので遠くに居てもわかります。トラフシジミは、木の中にもぐって花の蜜を吸ったり、葉の上に出てきたりして、とても長い時間留まってくれました。
ヒサカキの花の蜜を吸っています。
葉の上に出て来てくれました。
トラフシジミが撮りやすいポーズをしてくれるので、わくわくしました。
正面を向いてくれました。
コツバメ(埼玉県北部)
3月24日 おだやかな天気なので、大きな公園に行きました。
小さな丘に、アセビの木とツツジの木が並んで生えているところに コツバメ が居ました。
コツバメは、最初、アセビの花で蜜を吸っていましたが、飛んで隣のツツジの葉の上に止まりました。
よく観察していると2頭いて、1頭が近づくと飛び出して占有行動をしています。
飛んでは止まる行動をしているので、撮影は容易に出来ました。
コツバメは、小さく眼がかわいい蝶だと思います。今年も、この場所で会えたので安心し、そしてうれしく思いました。
アセビの花から、ツツジの葉に止まりました。
何度も飛んでは止まる動作をしていました。
コツバメ(埼玉県中部)
3月19日 雨が降る予報でしたが、昼前に太陽が少し出たので、蝶の公園に コツバメ を目的に行くことに決めました。
アセビの木のところで、今年初めての コツバメ を見つけました。
昨日は、沢山の人がこの場所にこられたようですが、今日は2~3名と少ないのでゆっくり撮れました。
コツバメは、2~3頭見ることが出来ましたが、まだ、少ない感じです。天候は曇空のままで晴れることはありませんでした。
コツバメは、一度飛び出しても、また同じところに戻る動作を繰り返してました。
コツバメは、このアセビの花に似合うような気がします。
ルリタテハ(埼玉県中部)
3月17日 埼玉県比企丘陵にある沼の公園に行きました。クヌギ林に続く開けた広場で、少々大きめの黒い蝶が飛びました。降りたところを定めて歩くと、ルリタテハ が居ました。
羽を閉じると黒っぽくて目立ちませんが、羽を広げると名前のように瑠璃色であざやかです。
このルリタテハも越冬後なので羽が傷んでいますが、いつ見てもうつくしいと思います。
しばらく待っていると、羽を広げてくれました。
テングチョウ(埼玉県中部)
3月17日 埼玉県比企丘陵にある沼の公園に行きました。沼の公園に着く前に、埼玉県蓮田市黒浜の中世の館跡「新井堀の内遺跡」で発見された「埋蔵銭」(26万枚?)の特別公開を埋蔵文化調査事業団で見学してきました。「永楽通宝」等の銅銭が大きな甕にいっぱい入っていました。
沼の公園では、雑木林の陽だまりに、ミヤマセセリ、テングチョウ が居ました。テングチョウは、飛び出してもすぐ元にもどって落ち葉の上に止まります。この季節に越冬後のテングチョウを見ると、やっと春が来た感じがしました。